インバウンドのメッカ ~世界遺産「厳島神社」~ @広島
「和田」さんで穴子めしを頂き、いざ世界遺産の「厳島神社」へ!
インバウンドで広島へ行くことは京都と並び鉄板になっているようで、宮島は外国からの
観光客であふれ返っていました。
そして、大混雑の頂点はここ「厳島神社」にありました(⌒∇⌒)
平日にもかかわらずものすごい人出!
朱色の建物、海に浮かぶ大鳥居、神社全体が神秘的に映るのでしょう♬
鹿は宮島の名物となりましたね(⌒∇⌒)
海に浮かんでるかのような厳島神社の社殿
朱色一色の社殿は神秘的!
社殿から眺める海に浮かぶ大鳥居
海外の方にはたまらない景観(⌒∇⌒)
能舞台もあります
太鼓橋
厳島神社は半野ざらし状態にあるにもかかわらず素晴らしい保存状態に感服!
継続的な細かいメンテナンスが行われているのでしょう!
日本が誇る世界遺産でした♪
余談: 「日本のビールって美味しいなぁ、とつくづく思う話」
お酒は嗜む程度でさほど沢山いただくわけではありませんが、ビール、日本酒、ワインなどの醸造酒からウィスキー、ジン、焼酎などの蒸留酒と分け隔てなく、雰囲気にあわせて夜な夜な楽しんでいます。
実は15年ほど前に5年間住んだインドから帰国して以来日本のビールって美味しいなぁと改めて思うようになりました。
インドは季節感がなく1年を通じて暑く、日ごろからインドのローカルビールを飲んでいました。銘柄ではKingfisher(キングフィッシャー)というビールが有名で、当たり前のように美味しいと思いながら頂いていました。
そして、帰国後日本のビールを飲んでみると、改めて日本のビールのクオリティーの高さに驚かされました。「この素晴らしいコクは何だろうなぁ。。。」と日本のビールが一層好きになりました。濃厚な味と深さ、そして苦さや酸味などのバランスの良さが日本のビールの強みかも。銘柄も色々と楽しんでいます(⌒∇⌒)
日本人の美味しくしたいという探求心がビールのテイストの向上につながっているのかも!
これからの暑い季節は戦々恐々ですが、美味しいビールは楽しみです(笑)







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。