本場の南インド料理が楽しめる「Bodhi Sena」@横浜・関内 余談:ノーアイロンシャツ
横浜の関内で、本場の南インド料理が味わえる「Bodhi Sena」(ボーディセナ)というレストランへランチで伺いました。
シェフは本場インドの方で、日本のカレーとは全く違うテイスト!
日本風への忖度は一切ありません(笑) ~本当全く違うテイスト!
大分昔ですが5年間インド(南部のチェンナイという街)に住んでいましたが、ほとんど同じテイストで眠っていた味覚の記憶が蘇りました(⌒∇⌒)
関内に佇む本場の南インドレストラン「Bodhi Sena」
11:30オープンですが、開店前には行列ができていました。
ランチメニューの一例(週末メニューです)
私はミールスランチを頂きました(ミールスとは南インドで定食という意味です)
スパイシー、酸味、ココナッツ風味、、、と器によりカレーのテイストが違い、バラエティーな味を楽しむ事ができる南インド定食です。器の並べ方などインドさながらです♪
中央のライスはお替り自由(⌒∇⌒)
インパクト抜群のパパド(インド風揚げせんべい)
妻はドーサランチ(マサラドーサ)を注文。
何故かその日はドーサへの注文が殺到し、インド人シェフは本場さながら?!まったく焦らずマイペースを貫きながら、ゆった~り、ゆったりと作っているため、ドーサがサーブされた時には、すでに私は食べ終わった後でした(笑)
ドカーンと居座るドーサもまたすごい存在感~インパクト抜群~
ドーサとは豆と米を発酵させた生地をクレープ状に焼いたもので、サクサクした歯ざわりと
少し酸っぱい風味が楽しめます。
その後日本大通り界隈を散歩~初夏の陽気でした~(横浜地方裁判所前)
余談;ノー・アイロンシャツ
最近はもっぱら「i-shirt」というノーアイロンのワイシャツを愛用しています。
完全ノーアイロンで、洗濯後は吊るして乾かすだけで一切皺もなく、ラインもしっかり保てすっきり着用する事ができます。
肌触りは綿というより化繊特有の感触ですが、伸縮性があるので私は逆に気に入っています。
10年ほど前に社会人となった息子が、たまたま会社帰りにうちに立ち寄り一泊。妻にワイシャツを洗濯してとお願いするも、アイロンは一切不要だからと。妻も「本当?」と思いながらも乾かしたあとのシャツをみて納得。息子がi-shirtといって、クリーニングに出す必要もなく、アイロンも不要で楽だよと。以後、手間が省けるからと私も強く推奨され、着心地と着用時のシルエットも良いので愛用するようになりました。
昔から形状記憶とか、ノンアイロンを売り物にしたシャツをいくつかトライしましたが、結局はアイロン無しでは仕上りが今一つの物ばかりでした。しかし、このi-shirtは正真正銘のノンアイロンでした(⌒∇⌒)
今までは夏でもビジネス用には長袖を着用していましたが、肩肘張る年齢でもなくなったので、半袖のシャツを購入し、暑い夏を乗り切ろうと考えています♪







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。