鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

山下公園のシンボル ~氷川丸に乗船~ そして、横浜の3つの塔@横浜 余談:怖~い「デ・カフェ」

山下公園に係留されている氷川丸に乗船というか内部を見学してきました(⌒∇⌒)


すっかり山下公園に溶け込み、調べたところ、1960年から係留されています。もう60年以上この地を見守っています。山下公園の顔ですね!


海を正面に備え付けられている山下公園のベンチ

~氷川丸~恰好いい!

氷川丸のダイニング~大変良い保存状態です~いまでも使えそう!

一等客室の様子。チャップリンも乗船したことがあるとか(⌒∇⌒)

氷川丸の甲板からの景色

山下公園はバラは終わっていましたが、面白い花が咲いていました。なんだろう?

横浜には3つの塔があります。
横浜市開港記念会館の塔は「ジャック」
横浜税関のイスラミックな雰囲気で「クイーン」
そして、現役で使われている神奈川県庁は五重塔をイメージさせるスタイルで「キング」とよばれています。


レンが作りの「ジャック」@横浜市開港記念会館
個人的には横浜3塔の中で一番恰好がいいと思います。

横浜税関の「クイーン」
堂々たる風格です!

神奈川県庁の「キング」
歴史を感じる県庁ですね!

神奈川県の現在の知事は黒岩さん。
元フジテレビのキャスターですね。
そういえば、東京都知事候補の小池さんも日テレでニュースキャスターを務めていました。
そして、お二人とも兵庫県の芦屋市出身。
芦屋~ニュースキャスター~そして知事~東京都と神奈川隣通し~なんか変なご縁ですね♪
芦屋というとお嬢様、お坊ちゃまというイメージですが、大関の貴景勝も芦屋でした(⌒∇⌒)


余談:怖~い「デ・カフェ」 
私はコーヒー好きで、日に3~4杯頂きます。
ただし、夕方以降はカフェインレスを決め込み、夕食のあとのコーヒーはデ・カフェにしています。
ところがデカフェにはガンを誘発する化学成分が含まれているかも?!という情報があり、調べてみると。。。
デカフェにするためには、コーヒー豆からカフェインを取り除くプロセスが必要で、そこに塩化メチレンや酢酸エチルなどの化学物質を使って精製する方法があり、アメリカのカリフォルニア州ではこれらの化学物質はがんを誘発する危険性があるとし、使用禁止を州議会に提出されている、とのニュースがありました。
なるほど、、、、気になり我が家で使っているデカフェを調べたところ、どうやら化学物質は使用しておらず、自然な方法で精製していると製造元のHPで公表していました(うん、一安心)。 
世界のコーヒーリーダーのスタバはどうなているかな?と調べたところ、「二酸化炭素抽出法」といって、水と二酸化炭素だけを使いカフェインを除去し、化学物質は不使用と明確にHPで公表されていました。スタバのデカフェも安心ですね
せっかくカフェインレスを頂いても、健康に害があるとなると元も子もないので、一応製造プロセス(カフェインの除去方法)は確認したほうがいいかもしれませんね(⌒∇⌒)