鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

湘南随一の居酒屋「獺祭」(だっさい) @藤沢 そして、~暑いときは、のんべんたらり~ん~

湘南には神奈川県で唯一ミシュランの三ツ星☆☆☆に輝いた「幸庵(こうあん)」@藤沢など数多くの和食の名店が存在していますが(一つ星や二つ星の名店も数多い)、「居酒屋」というカテゴリーでは個人的には「獺祭」がテイスト、クオリティー、雰囲気、お酒の種類など総合的にみて湘南地区で一番の居酒屋かなぁと思います。


暑い日の続く湘南地区ですが、「獺祭」で至福のひと時を過ごしてきました(⌒∇⌒)


獺祭へはJR藤沢駅の南口から徒歩5分くらいです(⌒∇⌒)

お通しは「野菜のせいろ蒸し」

獺祭では日本酒のラインアップがかなり豊富です。
フルーティーな味が楽しめる「デザート吟醸」(高清水)を頂きました♬

ごぼうの竜田揚げ

手羽先のから揚げ

テーブル席2つと、カウンター席で 店内はさほど大きくありません。
居心地抜群!

待ちに待ったお刺身の盛り合わせ
(かつお、真あじ、金目鯛、シマアジ、オナガ鯛、かます、本マグロ、かんぱち)
どれも鮮度抜群!

「獺祭」を頂きました!
ワイングラスでサーブ~洒落てるね(⌒∇⌒)~

南ぬ豚の炭火焼

獺祭名物の土鍋ご飯 (焼き鯖の土鍋ご飯)

土鍋ご飯~〆には最高です!
(残った土鍋ご飯は持ち帰れます♪)

まだお腹に余裕があったので、「函館のじゃがバター塩辛のせ」を頂きました。


暑いときは、のんべんたらりん!
猛暑が続く毎日、梅雨はどこへ行ったのでしょうか?(笑)
昔、インドに住んでいたとき、暑さは慣れるものと思い1か月ほど無理をしました。
しかし、暑さに慣れるどころか身体が消耗し、気付いたときには、体力に加え気持ちもやられ、やろう!やろう!と思えば思うほど、身体が動かなくなった経験がありました。1か月以上この状態を引きずりました。正真正銘の夏バテの経験です!


インド人が、「暑いときはのんべんだらり~ん」に徹すべきと言われたとき、はじめは少し偏見な目でみていましたが、夏バテに直面以降、暑いときはのんべんたら~り!が一番という事に気づき、最近はそれに徹しています。無理は禁物です!
恐るべしインド人! (笑)