鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

生きていくために必要な人間欲(食欲・睡眠欲・性欲)と、制御が難しい人間欲(お金・名誉)

若いころ孔子の論語を読んでいたら、孔子は「経」が嫌いであるという記述がありました。

理由については明確に覚えていませんが、経=お金は人間関係をダメにするという事が儒学に反するという理由だったような気がします。


中学生の時、「理科」の授業で、生物はなぜ生きているか?というテスト問題がありました。正解は「子孫を残す事」。これは植物も動物も同じで、子孫を残すことが生き物の大義というのが理科の回答でした。


人間の脳は他の生物よりもずば抜けて発達しているため、生きる意義は多様化していますが、人間が数百万年前にこの世に出現したときは、他の生き物同様に、子孫を残すことが一番大切なことだったと思います。


子孫を残すために必要なために、必然的に備わった欲は、「食欲」「睡眠欲」そして「性欲」だったのかなと思います。そして、これらの欲はコントロールできます。

食欲も、睡眠欲も、性欲も、他人より2倍や3倍とると、いくら欲張りな人間でもそれで充分でしょう(笑) おそらく神様(私は無神教ですが)は、争いごとを避けるために、人が生きるために必要な欲に限度を設け、争いごとをなくすようにしたのでしょう。。。


満たされるともう十分満足な3大欲


ところが神様は意地悪です。経=金欲と名誉欲に「限度を設ける事はどうやら忘れてしまった」ようです(笑) そして、それらは大きな争いにも発展します。


お金は人の2倍儲けると、4倍欲しくなり、4倍もらうと、10倍、100倍と果てしない欲望へと発展します。


金欲は、満たされる事を知らない、果てしなく続く欲望

制御するのが難しい!


名誉欲も同じです。いったん手に入れると手放したくないので、政治家をみるとお爺ちゃんだらけです(笑)


金欲と名誉欲を制御できる人間は聖人かな?!

もし、思いもよらぬところから大金が舞い込んだら、私はそれで満足するだろうか?

もっと欲深くなるか?自制心が働くかは正直不明です(笑)

もし、とある名誉を手に入れたら、私はそれを他人に譲れるだろうか?

これまたわかりません。。。


街の理事会などで、現役を引退された方に「私は〇×で社長をやっていましてね」というタイプの方をみかけます。一度手に入れた名誉は永遠と思い込んでおられる方は多いのかなぁと思います。


話が長くなりました。欲に関する独り言でした(笑)

(飲んだときによくする、俺の長~い話の一部でした(笑))