鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

絶景「雨晴(あまはらし)海岸」しかし、立山連峰は現れず

昔20年くらい前にFMを聴いていたら、あるDJが「海越しに3,000メートル級の山をみることができる絶景が世界に3か所あります。チリで海越しにみえるアンデス山脈と、イタリアからも海越しにアルプスが眺めるところがあるようです。そして富山の雨晴海岸。雨晴海岸から眺める雪を被った立山連峰はまさに絶景です」という話を聞いてから、雨晴海岸は憧れの地となりました。


今回、快晴を狙い雨晴海岸へ行ってきました。


雨晴(あまはらし)駅 海岸沿いの駅 ~鉄道ファンにはたまらない駅だと思います~

鉄道と国道が海岸線を沿うように走っています(⌒∇⌒)

雨晴海岸には美しい「道の駅」が設置されています

道の駅にある海側の席から眺める雨晴海岸の景色、これまた最高!

道の駅のデッキ

海岸線を走る電車 絵になります

遮断機 なんとなく江ノ電鎌倉高校前を彷彿させ、親しみを感じます(笑)

快晴ですが、残念ながら立山連峰を見渡すことはできませんでした。

立山連峰が見えるタイミングは12月~2月、快晴で、冬の澄んだ空気の時に確立が高いようです。春は、快晴といえども霞がかかりますね。

[富山の観光協会のHP]から写真をお借りしました。

タイミングが揃えばこのように、海越しから立山連峰の絶景が拝めるようです。

まだ夢は続きます(笑)

立山連峰は見えませんでしたが、快晴の雨晴海岸からは絶景の日本海を眺める事ができます