鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

鎌倉のデリカテッセン 「鎌倉ミモザ(Mimosa)」 余談:JRエキネットで大失敗

長らく北陸紀行が続きましたが、湘南生活の発信に戻ります。


鎌倉の由比ヶ浜大通りに4年前に出来たまだ新しいデリカテッセン「ミモザ(Mimosa)」

を訪問。


デリカテッセン~洋風総菜を売りにしたお店です。

テイクアウトとともに、店内飲食も可能です。


店内は、4人掛けテーブルが3つ、カウンター4席、計16席の小さなお店です。


店内で食事を頂いている間も、お惣菜やお弁当のテイクアウト客も沢山こられていました。

鎌倉の新しい人気店かな。。。


鎌倉Mimosaの外観

店外にあるランチメニュー

ワンプレートのDeliランチに興味あり!

内観①

内観②

One-Plate Deliランチ

8種の洋風総菜、サラダ、スープ、自家製フォカッチャ

(惣菜は各々結構手の込んだアイテムでした(⌒∇⌒))

色彩が素晴らしいワン・プレート♬


北陸紀行の余談:エキネットで大失敗 新幹線のチケットを買い直す羽目に!


富山から東京までの帰途は北陸新幹線を利用しました。

しかし、富山駅でエキネットで購入したはずの新幹線のチケットが発券できないトラブルが発生


経緯は、

① 旅行前に、エキネットを利用して富山~東京の新幹線を予約。事前に予約できたので特急料金は1割引きでした。

② さらに、新幹線の特急料金を除く運賃については、JRバンクの特典を利用して、JR東日本エリアの運賃が4割引になる乗車券をエキネットを通じて一緒に購入。

①と②のコンビネーションで通常の新幹線代よりも20%近い安い金額でネットで手配する事ができました。支払いもカードで決済済。


さて、富山駅で乗車日の前日に、新幹線の乗車券を発券しようと発券機にデーターを打ち込みました。しかし、全く反応しない。代金はカードで決済されているので??? おかしいなと思いながらも、仕方なく駅員さんにきくと、、、


「ここはJR西日本です。従い、このチケットの発券はできません。JR東日本の管轄内でのみチケットは発券できます」との事。

どうしたらいいの?ときくと

「ここから一番近い、JR東日本の’’上越何とやら’’という駅まで乗車して、そこで発券してはどうでしょう?」と、もうわけがわからない!


結局、エキネットで予約した割引の効いたチケットは、手数料を支払いキャンセル。

そして、新たに通常運賃で新幹線のチケットを買い直す事にしました。

幸い、予約していた新幹線と同じ列車に空席があり、新たに予約する事はできましたが、しばしハラハラしました。


予約した時の注意書きをよ~くみたら、発券はJR東日本管轄で行う事、と書いていました。おっと、富山はJR西日本化。。。私の不注意でした。

とはいえ、JRのこの強いセクショナリズム。一切の救済手段はなく、知らんぷり状態には驚きでした(笑)