鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

快晴の「厳島」で穴子めし ~広島へ移動~

岡山~新幹線で広島へ。 35分であっという間に到着。
駅前のホテルに荷物を預け、広島初日の目的地「厳島」へ
厳島ではお目当ての一つ「穴子めし」を頂いてきました(⌒∇⌒)


~快晴の岡山駅~ 
岡山からは新幹線「みずほ」に乗車し広島へ。35分とあっという間でした

広島駅に到着後ホテルに荷物を預け、宮島口へ移動し、そして厳島へはフェリーで移動!

快晴の厳島に到着 ~真っ青な空が印象的~

厳島を象徴する大鳥居 ~思ったよりも大きくて存在感抜群~

穴子めしを頂きに穴子めしの名店「和田」
宮島では多くのあなごめし店をみかけますが、その中でも、「ふじたや」「和田」「うえの」の3店は穴子めしBig3といわれているようです。


「ふじたや」は当日休み、「うえの」は島に渡る前の宮島口に位置しています。
ということで厳島内の名店となると選択肢は「和田」一択~こちらは予約を受け付けていないので、開店前に伺いました。しかし、到着が開店間際だったので、すでに何組かの列ができていいました。食事ができるのは2巡目かなぁ~30~40分以上は待たないといけないかなぁと覚悟しましたが、幸い1組キャンセルが出たことで、ぎりぎり1巡目で入店できました♬

メニューは「あなごめし」オンリーです。
結構厚みのある穴子でした。鰻と比べてさっぱりしています(⌒∇⌒)
関東だと煮穴子が多いような気がしますが、こちらは焼き穴子で香ばしいテイストです。

店内はさほど大きくありませんが、メニューは穴子めしだけなので、結構回転は早そう!

このあと厳島神社へ!


余談:1日3食 調整しながら朝・昼・晩 ~食は旅の楽しみなり~
旅にでると、朝・昼・晩と全て外食となります。そして、私も妻もカフェ好きなので雰囲気の良いお店をみつけると、ついついスイーツも一緒に頂きたくなります! もう若くもないので、1日の量を調整しておかないと、一日のメインにと楽しみにしていた夕食時にお腹が空かない~と悲劇に見舞われることにもなりかねないし。
ということで、なるべく朝は少なめにスタートし、お昼もそこそこに(その後カフェでおやつを頂くキャパも残し)、そして夜はお酒を少し頂きながら満腹を楽しむというパターンを心がけています。


お昼にヘルシーな魚料理を取り入れると、一日の食のパターンが良くなります。でも、美味しい魚料理はご飯がすすむし(笑)
穴子めしは意外とヘルシーで、すぐにお腹がすきました(⌒∇⌒)
旅先の食事は楽しい~そして、美味しく頂きたい♬