山下公園のシンボル ~氷川丸に乗船~ そして、横浜の3つの塔@横浜 余談:怖~い「デ・カフェ」
山下公園に係留されている氷川丸に乗船というか内部を見学してきました(⌒∇⌒) すっかり山下公園に溶け込み、調べたところ、1960年から係留されています。もう60年以上この地を見守っています。山下公園の顔ですね! 海を正面に備え付けられている山下公園のベンチ ~氷川丸~恰好いい! 氷川丸のダイニング... 続きをみる
山下公園のシンボル ~氷川丸に乗船~ そして、横浜の3つの塔@横浜 余談:怖~い「デ・カフェ」
山下公園に係留されている氷川丸に乗船というか内部を見学してきました(⌒∇⌒) すっかり山下公園に溶け込み、調べたところ、1960年から係留されています。もう60年以上この地を見守っています。山下公園の顔ですね! 海を正面に備え付けられている山下公園のベンチ ~氷川丸~恰好いい! 氷川丸のダイニング... 続きをみる
まったりとした落ち着く空間(喫茶)「ブオリ(Vuori)」~長谷~ @鎌倉
散歩で鎌倉の長谷界隈に出かけました。 当日は気温がグングンと上がり、適当な休憩場所はないかと探し、「ブオリ(Vuori)」というカフェで一服。 外観は古民家風で、由比ヶ浜大通に面していますが、中は広くて落ち着く空間。 まったり~ゆったり~寛げます(⌒∇⌒) 古民家風の佇まいが鎌倉らしい! かわいら... 続きをみる
人命の尊さを目に焼き付けてきました ~原爆ドームと平和記念公園、そして広島平和記念資料館~ (完:瀬戸内紀行)
広島の訪問は2度目となります。前回は時間の関係で「広島平和記念資料館」を訪問できませんでしたが、今回は時間をかけてじっくりと展示品をみて回りました。 戦争の愚かさ、人命の尊さを改めて再認識する事ができました。 驚いたのは、来場者の約半分が外国人だったこと。 平和資料館の展示物からの無言のメッセージ... 続きをみる
広島お勧め居酒屋「きまじめ」 @的場町 余談:TVドラマ「ジェントルメン」
広島最後の夜は気さくな雰囲気でリーズナブルな価格で美味しい料理が楽しめると評判の 人気居酒屋さん「きまじめ」で夕食。 6時半頃到着しましたが、すでにほぼ満席。予約無しでは入店は難しそうです。 広島駅から徒歩10分程度。的場町というエリアにある居酒屋「きまじめ」 じつは入り口のドアが極めて低くて、屈... 続きをみる
広島といえばお好み焼きは外せない! 関西系の私は「混ぜ焼き」がお好み焼きの定番ですが、ここは広島!クレープのように具材を包む洒落たお好み焼きを頂く事に! 広島市内はお好み焼き屋さんがひしめくお好み焼き天国。 お店が多すぎてどこに行くか迷い、胃袋は一つしかありませんので(笑)、 広く名の通っている「... 続きをみる
尾道からレンタカーで広島へ帰る途中~「竹原」~へ立ち寄りました。 まるで時間が止まっているというか、タイムスリップしたような街! そして、竹原はウィースキーで有名なマッサンこと「竹鶴政孝」の生まれ故郷。 生家は酒蔵で、いまも竹鶴酒造は現役で日本酒を作っています! 竹原保存地区のメインストリート「本... 続きをみる
茶トラ!? いや「あかとら」で絶品の海鮮丼 ~尾道あちこち~
尾道にきたからにはラーメン!と思っていましたが、なぜか海の幸を頂きたくなり、妻も同意。千光寺から下りきったところに「荒神堂通り」という商店街があり、「あかとら」さんという海鮮料理屋さんへランチに伺いました。 海鮮丼に入っている魚介類の刺身はどれも半端なく新鮮で厚みもしっかり。 一口頬張っただけで感... 続きをみる
広島でレンタカーを借りて「尾道」~「竹原」界隈を巡ってきました。 尾道といいえば、ブロガーの「Ohana」さんのお膝元で、いつも尾道の美しい景色を楽しませて頂いています♪ 尾道は2016年以来8年ぶり~2度目となります。 新しく生まれ変わった市役所の駐車場に車を停め、千光寺を巡ってきました。 千光... 続きをみる
美しい「五重塔」と「古民家カフェ」 @宮島 余談:空き家と古民家活用
宮島を散策して目立つのが美しい「五重塔」 海のシンボルが「海に浮かぶ大鳥居」なら、山手側のシンボルは「五重塔」かなと勝手に 解釈しています(⌒∇⌒) 少し歩き疲れたので「サラスバティ」という古民家をアレンジしたカフェに立ち寄り休憩 ~時間が停まったような~居心地のいいカフェでした♪ これまた朱色に... 続きをみる
「和田」さんで穴子めしを頂き、いざ世界遺産の「厳島神社」へ! インバウンドで広島へ行くことは京都と並び鉄板になっているようで、宮島は外国からの 観光客であふれ返っていました。 そして、大混雑の頂点はここ「厳島神社」にありました(⌒∇⌒) 平日にもかかわらずものすごい人出! 朱色の建物、海に浮かぶ大... 続きをみる
岡山~新幹線で広島へ。 35分であっという間に到着。 駅前のホテルに荷物を預け、広島初日の目的地「厳島」へ 厳島ではお目当ての一つ「穴子めし」を頂いてきました(⌒∇⌒) ~快晴の岡山駅~ 岡山からは新幹線「みずほ」に乗車し広島へ。35分とあっという間でした 広島駅に到着後ホテルに荷物を預け、宮島... 続きをみる
「一文」~幸せを感じる日本料理の品々~ 岡山の最後の夜を堪能
岡山で絶品の日本料理を頂けるお店に巡り合うことができました! 土地勘がないため、食べログを頼りに「一文(いちもん)」というお店を予約。 カウンターと個室がありますが、2人だったのでカウンター席に案内頂きました。 大将の前に陣取り、ちょっと緊張感が漂いましたが、大変気さくな方でした(⌒∇⌒) 料理の... 続きをみる
絶景地「鷲羽山」へ 【余談】一万円札シュレッダー・ギザギザ事件!
この日は瀬戸大橋を眼下に望めることができる「鷲羽山」へ! 午前中降っていた大雨があがり、レンタカーで鷲羽山へ。 ここは、日本で初めて国立公園として指定された「瀬戸内海国立公園」の一角で、 鷲羽山はその代表的な景勝地! 昭和時代、「鷲羽山」という小柄ながら筋骨隆々の力士がいたのを覚えています。 おそ... 続きをみる
倉敷初日は月曜日で多くの博物館は休館~お目当ての大原美術館もお休みでした~ 翌朝、改めて大原美術館へ! 日本が誇る名作のコレクションが多く展示さていて感動~しかし、館内は写真は厳禁~ できるだけ目に焼き付けることにしました(⌒∇⌒) クロード・モネは多くの「睡蓮」シリーズ作を描いていますが、その1... 続きをみる
くらしきにひっそり佇むフレンチ「Premier(プルミエ)」 @倉敷
夕食は倉敷のフレンチ「Premier(プルミエ)」へ! 瀬戸内の食材を使った料理をリーズナブルな価格で頂く事ができます。 地元にも愛されているフレンチです。 夕暮れ時の倉敷美観地区 外灯が似合う倉敷のなまこ壁 フレンチ「Premier」は美観地区内にひっそり佇んでいます(⌒∇⌒) 洗練されたテーブ... 続きをみる
倉敷の美観地区は古い雰囲気を保ちながら、美観という名の通り、ほぼ全ての建物が美しい姿で保存されています。定期的にメンテナンスを行っているのでしょう。 そして、オリジナリティのあるなまこ壁や焼杉で建物に統一感があるのも町全体を美しく保っている秘訣なのでしょう。 まさしく、街ぐるみで美しい倉敷を保存し... 続きをみる
岡山~ローカル線に乗車し30分ほどで「倉敷」に到着。 午前中の岡山は少し鬱陶しい天気でしたが、倉敷では幸いにも良い天気に恵まれました。 インバウンドの影響で、海外からの旅行者も多く、平日でしたが倉敷は大賑わいでした。 JR倉敷駅から歩く事約10分~「倉敷美観地区」へ 倉敷らしい「倉敷川」の風景 柳... 続きをみる
岡山城を訪問後、旭川という川の対岸に位置する「後楽園」へ! 日本3名園は、言わずと知れた~金沢の兼六園、水戸の偕楽園、そして岡山の後楽園~まさしく世界に誇れる素晴らしい日本庭園でした。 幸いにも、入園口にボランティアのガイドさんがおられ、1時間かけて後楽園内を一緒に廻って頂く事ができました。 ボラ... 続きをみる
定年後も再雇用となりましたが、定年休暇なるものを頂き、妻と岡山&広島へ1週間ほど出かけてきました。瀬戸内の穏やかな風土、美しい景色、歴史を感じる建造物、瀬戸内の美味しい食事を楽しんできました。そして、人生を一度リセットする意味でも貴重な時間を過ごす事ができました。 しばし、ケーシー瀬戸内紀行が続き... 続きをみる
子供たちからの還暦祝い @ ル・ニコ・ア・オーミナミ(in 茅ヶ崎)
先日還暦と定年を迎え、茅ヶ崎にある、LE NICO à Ominami(ル・ニコ・ア・オーミナミ)というフレンチで、子供たち(長女&長男)から還暦を祝ってもらいました。 南アフリカから帰国して半年少々が経過しましたが、還暦とともに無事定年も迎える事ができました。(定年後も雇用延長で忙しい日々を送っ... 続きをみる