世界遺産「富岡製糸場」~完璧な保存状態~ 日本の近代化を支えた立役者!
軽井沢に入る前に、世界遺産「富岡製糸場」に立ち寄ってきました。 10年前に世界遺産に登録されてから、長く訪問したいなぁと思っていましたが、やっと念願が叶いました(⌒∇⌒) 明治初期、生糸の生産を推し進め、輸出することで外貨を稼ぎ、富国強兵の財源にするという構想を抱いた経済の天才~渋沢栄一氏の思いが... 続きをみる
世界遺産「富岡製糸場」~完璧な保存状態~ 日本の近代化を支えた立役者!
軽井沢に入る前に、世界遺産「富岡製糸場」に立ち寄ってきました。 10年前に世界遺産に登録されてから、長く訪問したいなぁと思っていましたが、やっと念願が叶いました(⌒∇⌒) 明治初期、生糸の生産を推し進め、輸出することで外貨を稼ぎ、富国強兵の財源にするという構想を抱いた経済の天才~渋沢栄一氏の思いが... 続きをみる
箱根は外国人に大人気のようで、宮ノ下でもあちらこちらで外国からの観光客の姿がみられました。 箱根の名門「富士屋ホテル」にも多くの外国からのお客様が宿泊されていました。 この円安下、欧米人にとっては日本が誇る高級ホテルもリーズナブルな価格に感じるのかもしれません。 実は私の目的は、箱根のベーカリーの... 続きをみる
箱根でレトロ感を楽しめる絶好のカフェ 「Naraya Cafe」@宮ノ下
箱根登山鉄道駅にほど近いNaraya-Cafe(ナラヤ・カフェ)は、オープンな雰囲気でレトロ感を存分に味わえるカフェです。 昔は温泉宿であった古い施設をカフェにアレンジしています。 足湯スペースをいくつか配置し、山の中腹に位置し、眼下に箱根の絶景が楽しめる設計になっています。 古い建物をうまくメン... 続きをみる
箱根のイタリアン 「La Bazza (ラ・バッツァ)」@ 宮ノ下
箱根の宮ノ下にあるイタリアンLa Bazza (ラ・バッツァ)でランチを頂きました。 シェフは近くの名門ホテル「富士屋ホテル」で料理人を務めていたようで、お手頃に富士屋ホテルの味を楽しめるレストラン~ということで箱根界隈では人気のあるイタリアンです。 パスタランチもしくは肉か魚をメインにしたランチ... 続きをみる
桜いろいろ @東京タワー、目黒川、そして時々近所 ~余談:誤謬が多いニュース~
関東の桜もすっかり葉桜となりました。 今年はなかなか桜が咲かず、開花したと思ったら天気が悪く、満開は週末をはずれ、せっかく楽しもうと思った週末も天候が今一つでした。 しかし、私が最後に日本で桜を楽しんだのは2019年の春なので、実に5年ぶりの花見となり、写真を眺めていると結果的には色んな所で花見を... 続きをみる
手ごろなコンフィを頂きました @藤沢 「ビストロ・ラ・シャンブル」
週末~藤沢で買い物し丁度お昼時にさしかかりました。 10年ほど前にコンフィを頂いたレストラン「ビストロ・ラ・シャンブル」を思い出し、ぶらっと訪れてみました。 当時と変わらぬ外観を留めていました(⌒∇⌒) 予約無しでしたが、12時前だったのでうまく入る事ができました。 (12:30過ぎにはほぼ満席状... 続きをみる
箱根の中腹~宮ノ下近くの宮城野堤は、個人的には箱根で一番美しい桜を楽しめるエリアだと思います。 宮城野は標高500メートルと高く、東京~横浜が満開になってから1週間後に丁度見ごろを迎えます。 訪問時(4月13日)は、散り始めでしたが、早川を背景にした美しい桜並木を楽しむ事ができました。 これで、今... 続きをみる
1週間前の様子となりますが、鎌倉さくら便りの続編とまります。 鎌倉の長谷界隈の裏通りは昔ながらの鎌倉の雰囲気が残っています(⌒∇⌒) 御霊神社~長谷寺辺りの風景です。 御霊神社前の江ノ電踏切はよくロケに使われています。 その踏切の脇にある「最後から二番目の恋」というドラマで、「カフェ長倉」の舞台に... 続きをみる
ユーミン初期の曲で「ソーダ水の中を貨物船が通る。。。」というフレーズが印象的な「海をみていた午後」という歌の舞台になった「カフェ・ドルフィン」の目と鼻の先にある「根岸森林公園」へ行ってきました。 桜の本数はさほど多くありませんが、広大な芝生と少しアンギュレーションのきいた広場に横たわる桜山がなんと... 続きをみる
鎌倉の玄関口の大船界隈は玉縄桜という早咲きの桜で有名ですが、住宅街の中にひっそり佇む「谷戸池」はソメイヨシノで囲まれています。 桜が咲く季節の谷戸池ではソメイヨシノとの美しいコラボが楽しめます♪ 満開の週末でも、人出がまばらで、穴場です(⌒∇⌒) 「谷戸池」は小さな池ですが、ソメイヨシノで囲まれて... 続きをみる
鎌倉山から少し足を延ばし、七里ガ浜という住宅街を抜け、極楽寺まで歩いてきました。 ここまでくると観光客の方もちらほら見かけるようになりました。 昭和感あふれる鎌倉の雰囲気が残っている地域です(⌒∇⌒) 江ノ電「極楽寺駅」は桜で溢れていました♪ 極楽寺の境内 極楽寺はひっそりしたお寺です♪ 極楽寺近... 続きをみる
今年の桜は本当に遅かったですね。 ~入学式と桜~のグッドな組み合わせ時代に戻った感があって、これもいいかも(⌒∇⌒) でも、今年は開花~満開に至るまでの天候が今一つでした。 自宅のある鎌倉でも、やっと見ごろとなりました♪ 散歩コースの鎌倉山周辺のさくらも見ごろを迎えています(⌒∇⌒) 鎌倉山ロータ... 続きをみる