横浜食べ歩き 「天ぷら 登良屋(とらや」~「馬車道十番館」
すでに独立している子供達(長女&長男)と横浜で落ち合い、妻とともに4人でお昼に天ぷらを頂くため伊勢佐木町の「登良屋(とらや)」さんへ。2~3か月前にも訪問しています。こちらの天ぷらは後味がさっぱりしていて、定期的にいきたくなります。
店構えは昭和そのものの古い感じで、内装もお世辞にも立派とはいえませんが、天ぷらのクオリティーは結構高いと思います。油(ごま油)が新鮮なので食後もさっぱりした感じになるのかなぁ~と想像しています。
そのあと、ぶらっと馬車道辺りまで足を延ばし「馬車道十番館」へ!
土曜日で混みあっていたため、天ぷらがでてくるまで30分ほどかかりました(⌒∇⌒)
お刺身を頂く場合は、事前に予約したほうが無難です。
登良屋さんは天ぷら屋さんですが、お刺身のクオリティーも結構高い!
(2人前でこのボリュームです(⌒∇⌒))
開港時の雰囲気が漂うカフェ「馬車道十番館」へ
上階はレストランになっていますが、すでに食事は済んでいるので、1階のカフェへ。
季節限定「求肥の抹茶ケーキ」とコーヒーを頂きました。
コーヒーを注文すると、コーヒークリームと共に軽くホイップされた生クリームも付いてきます(⌒∇⌒)
(息子が小さいとき一度連れてきましたが、気付くと生クリームを全部舐めてしまいました(笑))
レトロ感満載の内装







このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。