鎌倉~湘南のローカル情報

4年の南アフリカ生活を終え日本へ帰国!鎌倉~湘南を中心にローカルな話題をお伝えします!

日本へのチャーター機 ~南アフリカ~

4月22日もしくは23日に南アフリカ~日本へのチャーター機が運航される事になりました。3月27日から続くロックダウンのため、南アフリカから出国する手段がなくなり、この状態が4月30日まで継続します。この間に出国希望される日本人には願ったりのチャーター機と思います。このアレンジには日本人商工会、日本人会、そして日本大使館と日系の旅行会社がチャーター機の為に奔走したと伺いました。心強いサポートです。
                                                    (Source; Airbus)

(チャーター機は南アフリカ航空のA340-600もしくはA340-300 を予定)


現在南アフリカには約1500名の日本人が滞在しています。
永住者の方、駐在員として赴任されている方、そしてその家族などが主な滞在者です。
ロックダウン期間中コマーシャル便がないため、出国する術がなく困っている方には待望のチャーターだと思います。そして、南アフリカを旅行中にロックダウンに入り日本へ帰れなくなった日本人もいらっしゃると聞いています。南アフリカに生活インフラのない旅行者には辛い滞在延期になっていると思います。これでやっと日本へ帰ることが出来ると思います。


日本人会、商工会、そして大使館の案内を見る限り、これはチャーター機であり、退避便とはなっていません。南アフリカのコロナ対策はラマポーザー大統領のリーダーシップの下、ロックダウンの強権を発行し、無用な外出者には罰則を与えるなどコロナ対策で厳しく対応しています。重い十字架を背負った状況だとも表現しています。この徹底がうまく作用していて、現在コロナの拡大を抑えており、ロックダウン時(3月27日)の 1,170名の感染者数が15日後の4月12日は2,028名と1.73倍と緩やかな増加カーブになっています(テスト数;80,085名)。
ロックダウン下で生活している限り、不便はあるものの感染リスクはコントロールできているのが現在の南アフリカです。
                          (Source; Flatten the curve)


チャーター機はロックダウン期間中に出国する手段を失った方にとって、色んな理由があると思いますが、日本へ帰れる現在の唯一のオプションという意味合いが強いとみています。
あらためて、チャーター機アレンジのために奔走していただいた皆様には感謝したいと思います。
私 ケーシーは、ヨハネスブルグに残りコロナ対策を引き続き実行していきます。


頑張れ南アフリカ! 日本!

サイレント イースター ~ロックダウン中の南ア~

南アフリカは金曜日からイースター休暇(復活祭)に入っています(4月10日~14日)。
南アフリカで過ごす初めてのイースターなので楽しみにしていましたが、生憎のロックダウンで、雰囲気は伝わらず サイレント・イースターを過ごしています。


【残念ながらロックダウン中はワインショップも休み】

(ロックダウンが延長となり、自宅のワインストックもあと僅か。。。)


【こちらはサイレント・モール。食料品売場とドラッグストア以外は全て閉店中】


【店内の客数密度を抑えるため、入場者数をコントロール】


【1.5メートル間隔で規律よく並ぶ、ヨハネスブルグ市民】


【まさに サイレント・イースター】

待望の "Pink-Lady"     ~南アフリカ~

ロックダウンの最中 スーパーにいくとリンゴコーナーで Pink-Lady を発見。
リング好きの私にとっては待望のピンクレディー。Now In Season という表示があったので南半球の南アフリカではこれからが季節なんでしょう。

日本ではなかなかお目にかかれないリンゴだけど、特徴として;
 小ぶり、ジューシーでサクサク、少し甘酸っぱい、
イメージとして、さくらんぼうをリンゴのフジの触感で食べてる感じ


南アフリカは色んなリンゴがあるが、触感や味はさまざまで、なかなか自分にあうリンゴをみつけるのが難しい。青りんご系の Golden Delicious は、サクサクとした触感とさっぱりした味わいで私の好みだが、ジューシーさが加わったピンクレディーは私にとっては絶品。うれしい季節がやってきた。


【サイズは小ぶりです】

南アフリカ ロックダウン効果  ~日本と比較して~

ロックダウンに入り15日目。ロックダウンは再延長され35日間(4月30日まで)に及ぶため、あと3週間はロックダウン規制の中での生活を余儀なくされます。
では、ロックダウン規制の効果は効いているのだろうか?
データーを読み取ると明らかに感染の抑え込みに今のところは成功している


                                                                                      (Source: Flatten the Curve)

南アフリカでは3月27日からロックダウンを開始。
その時点での感染者数は1170名。半月が経過した今、感染者数は2003名。
2週間少々で、増加率は1.7倍とコロナ感染者の増加カーブの抑え込みに成功している
(南ア政府では、ロックダウンに入る前からレストランは夜6時になるとアルコールを規制するなど、政府主導で強い対策を行っていた)
                       (Source: Flatten the Curve)

日本は3月27日時点では、感染者数は1,468名と南アの状況とあまり変わらなかった。
しかし、半月後の現在には感染者数は5,530名と3.8倍に急増している。
日本も早い段階から感染対策を個々人を中心に規律良く行っていた。それで欧米に比べ感染ペースを抑え込んでいたと思う。しかし、個々人での自制には限界があると思う。ネットで日本の様子を伺っていると花見を楽しむ姿も多く流れていた。
自分のため、家族のため、友人のため、社会のためにも政府主導で強いリーダーシップを発揮し、外出禁止を徹底してほしい


ちなみみ、南アフリカの検体数は現在73,028名
日本の検体数は手元にないが、検体数そのもにさほど差異はないと思う。


                                                                                     (Source; 南アフリカ保健省)

                     (厚生省HPより)

厚生省のHPをみると、日本の検体数は4月11日現在で約75,000名と南アフリカと比べテスト数はほぼ同数ということがわかりました。


頑張れ日本!

Alzuペトロステーション ~サイに優しい広大な草原~

サイやバッファローを放し飼いにした広大な敷地を有するAlzuペトロステーション。
こんな優雅で贅沢なドライブインは今までにお目にかかったことがない。


【サイの親子が草原の向こうからあるいてきます】

(南アフリカはロックダウン中です。3月に訪問したAlzuをアップします)


広大な敷地にサイやバッファローなどを放し飼い。
ドライイブインには、給油所の他、カフェ、レストランが併設。
ステーションの向こうは広大な草原が地平線かなたまで広がっている(どうやらここはサービスステーションのオーナーの敷地で、オーナーの趣味でサイを保護しているとか。。。)。
優雅に動くサイをみていると、時間の経過を忘れてしまいます。
サイって大きな体を維持するため草を食べ続ける必要があり、意外と行動的。


【サイの子供が愛くるしい】


【餌場に集まるサイ】

【バッファロー達もやってきました】


【ほとんどの時間はこうやって草を食べている】

【Alzuへの往き方(Google-Mapより)】 ヨナネスブルグから車で約2時間